[No.83]
こんばんは。
ヒトを除くほとんどの動物は気道と食道が別の通り道になっているので、食事をしながら呼吸できるし食事が喉に詰まることもないという残念な事実がありますが、二足歩行になって、この構造のおかげでヒトは言葉を獲得したのだと聞き、やっぱり神はサイコロを振らないなぁと思ったノンシュガーです。
逆かな?言葉の為に二足歩行になっていったのか??わけわかめですね^^*
喉の不調と体調管理
この頃はしばらく、喉の調子がイマイチ。近かったライブはなんとかしのいだのですが
その後再び扁桃腺が腫れてしまって、この日はほとんど声が出ませんOrz
睡眠時間やら飲酒やら、必要なことではありましたが管理としては
ちょっとミュージシャン失格だったかなーと思っているところです^^;
ただそうはいっても、なってしまってること自体は仕方がないので
せっかくなんで喉周り調べてみるのも面白いなーと思っています^^*
声帯は消耗品

身体のどの部分もそうだとは思うんですが
特に我々のように歌を歌う人の間では
「声帯は消耗品」とよく言います。
つまり、壊れるかもしれないし
身体は壊れたら変えられないってことっすね
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
咽頭炎
先月に日刊ノンシュガーレスにも書かせて頂いたと思いますが
扁桃腺(正しくは扁桃というそうですが)が腫れて
白っぽいカス状の膿が見えてます。
扁桃腺というのはのどちんこの両側にあるリンパ組織で
ウイルスや細菌から身体を守ってくれる
免疫の役割になってるわけですね。
耳鼻咽喉科の先生によると「咽頭炎かなー」ってことで
ここに細菌が付着して化膿しているそうですね。白い斑点が膿。
ただ発熱もないし食事できないほど痛みがあるわけでもないので
まー、そんなに重いものではなくて一安心。
いわゆるカゼというのは、喉辺りから上のウイルスや
細菌感染による炎症だったり、咳鼻水の症状を言うんだそうですね。
ついつい内科や小児科に行ってしまいがちなんですが
実は耳鼻咽喉科が専門なんだそうですよ。
歌をやってることを言ったら
鼻の穴からカメラで声帯を見せてくれました^^*
あとあの口とか鼻に被せてコーホーするやつ
…吸入器?大事っすねー(説明下手)。
声帯の事も色々調べようと思ったんですが、今日は時間が
なくなってしまったようなので、また明日^^*
自己治癒力上げて、細菌やウイルスを跳ね除けたいっすね(❁´ω`❁)
コメント