[No.71]
こんばんは。
ポケットに入れていたスマートフォンがたしかにブルっとしたと思ったのに、誰からも連絡が来てないとか辛い思いをするくらいなら、いっそバイブではなく完全にサイレントにしてしまおうとしているノンシュガーです。
自分事にしないと、知らないし知ろうともしない。
身近に色んな病気があって、それは事故と同じように
いつ気付くかわからなくて、そして思った以上に
知らないし、知ろうともしていないんだと思いました。
そして同時に、それらを克服しようと努力し続けている人達がいる。
母の涙道閉塞症
前夜は実家に泊まり、この日はというと
母の仙台での眼科手術のために早起きで送迎担当です。
実家から仙台までは2時間ほど必要なので
朝8時入りとか言われると朝の出発時間は5時半。
夜がパンプルムゥスでのライブなので
前乗りして飲んだくれたいとこだったのでしたが ✨
夜が明けていくのを見るのは結構好きで
運転しながら今朝はより爽快な気分っす^^*
今回の手術は以前に受けたことがある
NSバイパス留置、ってやつで涙道閉塞症ってやつだそう。
簡単に言うと、ドライアイの逆^^*
涙が排出される穴の中が詰まってるみたいで
涙が目頭から流れ出てしょーがないっていう。それを通す。
あんなほっそい穴にパイプを通すなんて考えただけで:(´◦ω◦`):ガクブルっすね😅
内視鏡だし局所麻酔なので、もしかして自分でも見えるのかな?
先日咽喉科で、自分自身も鼻に内視鏡を
入れられて自分の声帯を見てきました。
身体の中を見るのって面白いですね^^*
医療ってすごいけど、身近な病気のことも意外と知らない。
しかし医療ってすごいですよね。
人間は病気を自分たちで治してしまうんですから。
先人達、そしてそれを引き継ぐ現代の
医療関係者にはつくづく頭が下がります。
ちなみにこの涙腺閉塞症。10人に1人くらいはなるそうですが
原因はよくわからんらしいですね、加齢に伴うもんだそうです。
そう考えると、ドライアイに比べて、身近にあること
でも意外と知らないことだらけなんだなーと。
親父のがんもそうでしたが、死亡率ナンバーワンの
割に、持ってる知識ってほとんど無かった。
人間ていざ自分がその立場になってみないと
向き合えないんだろうなーということも思いました^^*
転じて、もっと共感力を磨いて、身近な人はもちろん
知らない誰かの為にも歌を歌えたら
曲を作れたらいいなーと思う朝でした(❁´ω`❁)
コメント