[No.61]
天才は努力しないとも言うけど、実際は努力しやがるから勝てないよね。 [No.61]
こんばんは。
虫歯の原因となるミュータンス菌は元々子供の口の中にはおらず、キスしたり、離乳食などとして親が口に含んだものを与えたり、親が使ったスプーンなどを介して感染することを今頃思い出したノンシュガーです。
これだから天才は。
卵が先かにわとりが先かは知らないけど、天才はすごいよなー、と思います。
今朝はBASEMENT-TIMESってブログを読ませてもらってました^^*
・川谷絵音を誰か心配しろ
→ https://basement-times.com/kawatani-enon/
天才というと、コツをおさえるのが上手くて初めてのことでも
難なくこなしてしまうイメージがありますし、たぶんそうなんでしょうけど。
もう一方で、天才とは努力の天才の事を言うと言う言葉もありますよね。
天才はやっぱり天才だと思いますけど、同時に
誰よりも数をこなしてるなー、というのが思うところ。
少なくとも自分の知ってる天才はみんなそういう人です。
天才はどーせ努力する
上手くできるから継続できるという見方もあるけど
たぶん継続できることとそれは別。
となると、天才だから圧倒的な数をこなせるのか、それとも
圧倒的な数をこなす過程で天才になったのか?いや両方か?
ということを思うんですけど、そうなるともう
卵が先かにわとりが先かって話ですよね^^*
最近だとキンコン西野亮廣さんとか、ゲスの川谷絵音さんとか✨
天才見てると、結局死ぬほどの数をこなしてるんで
逆にこっちが言い訳できなくなるんですよね。
天才は手も足も動いている。
追いつけないじゃん!
これだから天才は…
という話でした^^*
尚更数をこなさなきゃならない
ノンシュガーってのやってます(^^)
コメント