Mr.Childrenの「安らげる場所」を聴きながら、つらいことを乗り越える意味を考えた

日刊ノンシュガーレス

[No.57]

こんばんは。

結果オーライって知ってる?と11歳ほど年齢の離れた女性の部下に聞いたら、「知ってますよ笑」と笑われて安心しているノンシュガーです。

Mr.Childrenの「安らげる場所」

しんどいことに終わりはないけど、たぶんそれも必要なのかもしれません。

高校を卒業して上京して、向こうで暮らしていた頃は
友人の影響と時代の流れもあって、よくMr.Childrenを聴いていました。

当時は「It’s a wonderful world」や「シフクノオト」ってアルバムが
ランキングに入っていて、その流れで昔のアルバムも聴いたり。

学生で一人暮らしでお金もなくて、万代書店とか、disc unionとか
中古のCDが置いてあるお店をよく周ってたなー。

youtubeは10数年前の当時あったのかな?知らなかった笑

ところで、 Mr.Childrenの「Q」というアルバムに
「安らげる場所」という曲があります。

なぜ、別れがあって、つらさを乗り越えて、生きていくんだろう

“僕はなぜ 繰り返す別れを受け入れてきたんだろう
その謎が 君と出会い ちょっと解けた”

って歌詞があります。

なんかこの部分引っ掛かるところがあったんですけど
ここんところあーそうだなーと思っています^^*

物事すべてに意味があるとは思っていませんが
挑戦して、失敗して、つらくてしんどい思いをしながら

それでもまたなにかに挑戦して新しく出会っていくことに
なんの意味があるんだろうって思うこともあると思いますが

たぶん、その先のなにかに出会うために
今の別れだったり失敗があるのかもしれません。

たぶん、それが必要だったから。

男女の出会いもそうだと思うんですけどそこに限らず
今しんどいこと、どうしようもないことってたくさんあって
そしてたぶん、それには終わりってないわけで^^;

でも、乗り越えてきた今思うと
ああ、あれも必要だったんだなー
って思える。

自分ってその繰り返しで作られて来てるなー
だからなんでも来いだなーと思った朝でした^^*

さー今日もがっつりいこう(´∀`*)ウフフ

ちなみに手前にもそんな気持ちで作った「リマインド」「ライン」
という曲があります。よろしければ、ぞーぞ^^*

ラインという曲について

ラインという曲について
ライン(発音は↓じゃなくてlάɪnこっちw) → この曲を書いたのって確か昨年。活動を再開して、確か5月位だったと思います。向かっている場所って人それぞれあると思うんですけど、やっぱり日々いろいろあるというか。向かっている場所、目標の為に必...

リマインド

コメント

タイトルとURLをコピーしました