生まれ変われはしないけど

日刊ノンシュガーレス

[No.251]

こんばんは。
生まれ変わったら飼い猫になりたいと目論んでいるノンシュガーです。

+—–ライブ映像販売中(BM公式サイト内)—–+

Captcha Challenge - STORES

+——————–+

星野源の「生まれ変わり」の中で
「生まれ変わりがあるのなら、人は歌なんて歌わないさ」
というフレーズが出てくるように

もし生まれ変わることがわかるなら
物事の価値基準は大きく変わってしまうのだと思います。

今日のランニングではradikoで「星野源のオールナイトニッポン」を聴いていたのですが
番組の内容ではなく、アルミかなんかのリサイクルのCMが気に留まりました。

アルミ缶は、生まれ変わってもアルミ。
無機物に自分を重ねるのはどうなんかなと思いつつも
ああ、彼らはまた同じアルミに生まれ変わるんだなぁと思ったんです。

学生の頃、手塚治虫先生の火の鳥をよく読んでいて
その中では「輪廻転生」や「因果」について描かれていた印象があります。

人間に限らず、生物は死んだら別の生物に生まれかわってまた生を送る。
そのサイクルを輪廻転生と言うんですが

当然、来世もまた人間に生まれ変わるとは限らない。
ゴミ虫や畜生にも生まれ変わるんですね。

同じ人間に生まれ変わることはもちろんできませんが
また来世も、人間であれたらなぁとは思うんです。
同じ自分ではなくとも。

死んだら消えるのが現実けども、そんなことを考えながら死んだほうが楽しいのかなぁと。

まぁ、どんどん機械化が進んでますので、私はできたらデジタルな世界に自分のデータが移植できたらなぁと思うんですけどねw

銀河鉄道999に乗りたいです。
あれって最後どうなるんでしたっけ?終着点は実は旅行中に時間が経過した地球みたいな、猿の惑星オチ?

なんにせよ、ドラえもんと並行して開発を急いてもらいたいものですね。
週も折り返し。週末までもう少しです。

+———-お知らせ———–+
《ライブ映像販売中(Blissful Moment公式サイト内》

Captcha Challenge - STORES

《LINE》

LINE Add Friend

《ノンシュガーとは》

about nonsugar
biography宮城県気仙沼市に生まれる。歌うと気持ちよくなる体質で、そのままに成長。 中学校時代は音楽部に所属し管弦楽にやや触れる。独学でピアノを触り始める。ピアノの音色、合唱やブラスバンドの一体感が好きだった。チューバやスーザー...

+——————–+

『日刊ノンシュガーレス』

nonsugarless @nonsugarless

コメント

タイトルとURLをコピーしました