[No.228]
おはようございます。
朝日で目覚めたいので、いっそ窓はすりガラスにしようと思っているノンシュガーです。
カーテンが厚いと起きれないよね。
お知らせは文末です。
さて、不便不自由なことも、実は大切かなと思ったのです。
世界はどんどん便利になってますよね。
インターネット然り、物流然り。
少なくとも普段、日常生活では近所の人とすら直接的に関わり会わなくても良くなったし
変な話、好きなこと、好きな人だけと関わって生きていけるかもしれない。それが良い事だけかはわからないけど。
ちゃんと好きなことを選べる時代。
音楽だって好きな曲だけ、好みだと思ってる系の曲だけを延々と聴いていられる。
テレビも好きな番組だけをずっと見ていられる。
一方でradikoもSpotifyも無償版で聴いています。
要は番組を自由に選べなかったり、曲をスキップできなかったりするんですが
そこで思いがけない言葉や音楽に出会うことがあるなー、と思いました。
あとは田舎で暮らしてるので、電車の本数が少なくて、待ち時間に色々と考えがまとまったり笑
もちろん、好きなことに深く潜っていくこと、自分でちゃんと選択していくことも大切なんですが
自分の力だけじゃ出会えなかった中で、自分の大切なものになるものもあるとも思うんですよね。
便利は早くて、煩わしくなくて、ある意味、世界を閉じても良くなるけど
あえて、選べないことを選ぶのもいいのかもしんないなぁと思った、今日の朝です。
今週も、行ってらっしゃい!!
+——————————
お知らせ
——————————+
・common-ship橋通り(野外) 11/8
https://www.facebook.com/592065094262154/
・Blissful Moment公式サイトにて、ライブ映像販売中
https://hdpgy.stores.jp
コメント