[No.15]
こんばんは。
日記のネタにと思い失敗を記録しだしたら思った以上におっちょこちょいで落ち込み気味のノンシュガーです。
些細なことを気にしない性格ですが、どうやらあんまりです。
時間はつくるもの
宮城県仙台市近辺で蠢いているノンシュガーです。
将来きっと時間が解明されて、精神と時の部屋が発明されたい。
時間はある。
時間と機会はつくるものなんだと、強く思います。
よく声をかけて頂く仙台のパフォーマー、菊地英樹氏も最近FBで言っていたんですが
時間と機会はつくらないとできない。
時間があったらそのうち
機会があったらいつか
準備ができたら
「いつか」「そのうち」なんて日は来ないし
それらはもともとあるものでも
自然にできるものでもないんですよね。
あれ?それだと時間は、ないのか?w
生まれた環境も、持っている身体もそれぞれ違うけど
24時間だけは、みんな平等に持っているんですよね。
だけど選ぶ行動によって、割り振りによって
時間はなくなってしまう。
付き合う人や、やるべき仕事。
自分は忙しいんだ、という自尊心。
やらなくてはならない、という思い込み。
本当にやるべきことを整理できていないのか
やりたいことが競合していて、順位が付けれない。
というか、自分がそうだったんですよね。
一生懸命忙しくして、ある意味忙しい自分に酔って
そして、肝心のやりたいことは
いつかやりたいなぁ、そのうちチャンスが来るかなぁ
といってそもそも行動してない、受け身になってる。
だから出来ないんだって時間を言い訳に使ってました。
もちろん環境も関係あるけど
本当にやりたい人は、本気の人は
そんなこと言っている暇に行動している。
だから時間が無いって言葉が出るってことは
本気じゃないし、実はやる気もないってことが言える。
とはいっても、これだけいろんな概念が溢れてる中
時間を配分するのって難しいんですけどね^^;
でもだから時間は作らなきゃ出来ないし
もともと時間ってそういうものだったんですよね。
ちゃんと自分で選んで、大切な人に、大事な仕事に
時間を作っていきたいなぁと思います(´∀`*)ウフフ
時間は機会は、自分でつくるものです( ̄ー ̄)ニヤリ
コメント