[No.14]
こんばんは。
家にサイフを忘れただけなのに、娘から心配メールではなく「あたまおはなばたけだね!」と罵りメールが届いたノンシュガーです。
たしかに。
無心の時間
小学校の頃、お寺へお泊りの体験がありました。
地区の子供会ってやつですね。
小さなころからお墓参りでしか行ったことのないお寺で
本堂に入った覚えはほとんどなかったので、ドキドキしたのを覚えています^^*
夕食のメニューはカレーで、噂に聞いていたとおり肉の代わりがこんにゃく笑
たくあんと白湯でお椀をキレイにしながら最期まで頂くという。
食べ物を大切にしなさいという教えでした。
そして、座禅の体験も。
両足の裏を天に向けたあぐらに似た形で座り、目を閉じ心を無にする。
雑念が出ると身体が揺れて、和尚にバレると警策(きょうさく)という
長薄っぺらい木の棒で肩や背中をしばかれるという…。
もちろんしばかれましたw
心を無になんて中々できませんよねぇ。
ただ、少し年をとって若干わかってきた気がします。
ランニング中もそうなんですが、心がニュートラルになると
ちょうど爽快に目覚めた時の感覚というか
次の行動にめちゃくちゃ影響するな、という感じ。
睡眠で頭の中が整理されると言いますが、近い感覚だと思うっす。
一日の中で一日が何度も始まるって素敵ですね(´∀`*)ウフフ
入浴時間て無駄だと思ってたんですが、いわゆるカラスの行水から
デトックスにと思って最近長めになりました。
思ったんですけど、現代人ってスマホとかテレビとか常に何か情報を受けていて
それ自体は素晴らしいけどその分整理の時間って必要だなーと。
自宅の浴室にはテレビは無いし、スマホも防水じゃないし、誰もいないしで
むちゃくちゃいい環境だと最近気づきました。
色々思い返したりの時間でもあるんですが、20分位経つと段々と無心になってきて
睡眠、ランニング、入浴とまた良い時間が出来たなと今更気付いたというw
ヨガはじめよ。
昨年は結局、断捨離が間に合わずOrz
管理できない量のものは持たないほうがいいですねー(´Д`)ハァ…
コメント