大好きなアーティストのライブに参戦したいけど、仲間がいないので不安で一人で行けない…!
という声を耳にしましたw
一人大好きの私にはよくわからない部分もありますが、確かに慣れない人にはきついのか…?
まして初ライブ参戦ともなれば、楽しみではありつつも、不安の方が大きいかもしれませんね。
でも考えすぎなければ、実は意外と一人でのライブ参戦も楽しいものですよ(・∀・)b
下調べはしまくる

不安要素の一つに
(不足の事態が起きた時に独りきりだったらどうすればいいんだろう…。)
ということがあると思います。

こちらの記事にも書きましたが、旅行と同じでしっかりと下調べして準備をしておいたほうが、より楽しめると思います(๑•̀ㅂ•́)و✧
道順wはもちろん、持ち物とか、服装とか、入場の方法とか、年齢層とか。わからないから不安(´∀`*)ウフフ
お客さんの雰囲気とか、ステージ作りとか、アーティストによってもかなり違いますけどね(^^)
仲間探し

趣味が合わなくても友達を誘う
個人的には、そのアーティストを好きでもない友達を誘ったって多分楽しくないと思うんですよねー。
そうすると相手も自分も楽しめなくなるなら、いっそ一人の方がいんじゃないかとw誰得?っていう。
ただですね、私の場合だと、音楽好きなので基本的に色んなステージを拝見して刺激を受けたいと思ってます。
ので、機会があったらできる限りたくさんのライブに行きたいなって。そういう珍しい知り合いがいそうなら声をかけるのも手w
時間を合わせなくていいから自由だし、気を遣わないから気楽で、一人の楽しみもたくさんありますよ♪
自然に会話が弾むならともかく、無理に仲間なんて作る必要ないんじゃないでしょうか(・∀・)b
ネットで探す
twitterとかfacebookとか。オフ会もあるくらいですから、SNSを利用するのは一つの手段だとは思いますが…。
顔も知らない人ですから、当たり外れは大きいです間違いなく。安易なオンラインの利用はトラブルの元!
他人の目が気になる

他人は他人のことなんて見てない
そもそも、お客さんはそのアーティストが目当てで来ているので、こっちのことなんて誰も見てないんですよね。
日常生活でも言えることですが、人が興味があるのは自分のことか、自分の興味あることにしか興味ないんです。
気にしすぎ気にしすぎ(^^)
「あの人、一人で来てるね~」とかよくわからないことを言う人もまー、中にはいるのかもしれませんが…?
その人と会話するわけでもなし、これから付き合いがあるわけでもなし、明日まで記憶が残るでもなし、どうでもいいでしょう(-ω☆)キラリ
そして、周りを見渡すと実は一人で来ている人って結構います( ̄ー ̄)ニヤリ つまり、逆に一人じゃないので大丈夫です( ´∀`)bグッ!
変装する
どうしても他人の目が気になるなら、サングラスをするだけでもかなり心に余裕ができるかと思います( ̄ー ̄)ニヤリ
目が見えないだけで、顔なんてわからなくなるものですよ♪
どうしても一人が寂しい

ネットで探す他には、現地で調達するという手もないわけではありませんwナンパ的なねw
確かに趣味が合う人が集まっているわけなので、ライブ会場で仲良くなることって結構あります。
でも頑張って隣の席の方に声かけたりとかは、しなくていいんじゃないですかね(^^)
とりあえず、目の前にいる大好きなアーティストのライブを愉しめば良いと思います。
【結論】初ライブに一人で行けないことはない

ということで、人気あるアーティストなんですから、自分と同じようにライブに来ている方だってたくさんいるわけです。
特に初ライブにはいろいろと不安もつきものではありますが、変なこと気にしないで、ライブに集中しましょう(^^)
ノンシュガーのライブにも、よろしければどぞー。

出演予定のライブに関する情報を載せています。
良い時間を(・∀・)b
コメント