幸せってなんでしょう?
幸せとは「私が幸せだと思うこと」だと思っています。…よーしなるほど、わからん。失って初めて気付くなんて言葉もありますが実は幸せは誰の近くにもあるのではないでしょうか。
誰かにとってとるに足らない日常が、別の誰かには幸せだ、ということはよくあります。幸せにはそれぞれの形がありますが、どこかに置きっぱなしで忘れていることもあるかもしれません。
でもやっぱり幸せになりたいので、その為にやらなくてもいいことはやりたくありません┐(´д`)┌ヤレヤレシンプルが一番。肩肘張ってると、見えるものも見えてこない気もしますね(∀`*ゞ)エヘヘ
人間どうせ幸せになるのよ
カズレーザー(メイプル超合金)
人生の意味を探さない。
「何のために生きているのか」「人生にどんな意味があるのか」自分自身もこのように悩んだことがありますが、最終的には人生に意味なんかない、と思っています。いや、決してネガティブな意味ではないんです。
意味というのは、物事に元々くっついているものではないと思います。自分のため、誰かのためだけに存在しているわけではなく、物事はただその物事として存在しているだけだと、そんなふうに思うんですよね。
つまり人生には元々意味なんか無い。無いものを探しても、見つかるわけがないです。あると信じて探しても、見つからなくて、だんだん疲れてしまって、頭を上げられなくなって、さらに前も見えなくなって。
あれ、ネガティブかwじゃあどうすればよいのかというと、意味は無いんだから、好きなものを自分で持てばいいと思っています。だから探さない、好きなものをいくらでも自分で決めて、手元に持っておけばいい。
誰が何と言ってもいい。そう考えると、実は人生の意味にはもう出会ってるかもしれないし、もう持っているかもしれません。夢も、人生の意味も、出会ったときから必ずしもその姿をしているわけでは無いです。
視点が変わると全く違う姿に見えるということは、よくあることなんじゃないでしょうか( ̄ー ̄)ニヤリ人生の意味なんか探さない。自分で決めてしまえばいい。だから無意味な人生も怖くありません。解ってるから。
他人に期待も執着もしない。
自分以外は全員他人です。時に自分のことさえコントロールが危ういのに、他人が何を言おうがしようが、どうすることもできないし考えている余裕が無いです。これも決してネガティブな意味ではなく(・∀・)b
ネガティブな感情の出どころって色々在るとは思うんですけど、やっぱり人同士の関わりの中で生まれるものなんじゃないでしょうかね。誰かに期待をして、自分が勝手にしたその期待通りの結果が還って来ないからといって腹を立てたり落ち込んだりする必要ってありますかね?私の行動のは私が決めているのと同じように、他人も他人の思う通り行動していると思います(´∀`*)ウフフだから出来るだけそのままで。
「不幸」にフォーカスしない
人間、見たいものしか見ていませんwそれってアタマがそういうふうに出来ているからなんです。好きなタレントの広告をよく見つけるように、嫌いな人の嫌いなところしか見えないように、恋は盲目なように。
脳幹網様体賦活系という小難しそうな言葉がありますが。脳はその時々で関心がある物事の情報を集めようとします。世界はこんなにも情報で溢れているわけなので、自動的に自分にとって必要なものだけにフォーカスして情報を取り込もうとしているんですわれわれは( ̄ー ̄)ニヤリつまり、興味無があるものしかみえないし聞こえないわけですね(゚д゚)!なんて便利な機能だ!google検索のフィルタみたいな感じ?
私の場合、妻が妊婦の時には街中に妊婦が溢れて見えましたし、子供が生まれたら少子化なのに赤ちゃんってこんなにいっぱいいるんだなと首をかしげていましたwそれってこういうことだったわけですね。
なので、「不幸」にフォーカスしてしまうと、同じような境遇の人だったり場面だったりそういうネガティブな情報ばっかり見つけるようになりますwわあああ、なんて恐ろしいんでしょう((´д`)) ブルブル
幸せになるために
なのでまずは、何を持っているのか、あるいは幸せって具体的に何で、それの何に幸せを感じるのかとか、自分の棚卸しをしてどんどん紐解いていくのも面白いんでないかと思います。万が一決して幸せじゃなかったとしても、持ってる問題が解ったら、解決策も見つかるかもしれないですよね!感情だけに身を任せて漠然と思っているだけでは、自分の人生に対してすごく無責任なんじゃないかなぁと思います。
コメント