歌に関して役に立つ情報をまとめています。

スポンサーリンク

声帯は消耗品 ②

こんばんは。 1日16時間は食事を摂らない生活を続けていたら、1日2食どころか1食でもいいんじゃないかなーと思い始めたノンシュガーです。 のどちんこまわりから声帯へ。 さて、前日の記事からはだいぶ声が出るようにな...

声帯は消耗品 ①

こんばんは。 ヒトを除くほとんどの動物は気道と食道が別の通り道になっているので、食事をしながら呼吸できるし食事が喉に詰まることもないという残念な事実がありますが、二足歩行になって、この構造のおかげでヒトは言葉を獲得したのだと...

ライブでの緊張をほぐす為のストレッチなぞ。

ライブ前に緊張すること自体は仕方がないし、気持ちの面ではむしろ緊張すべきと思っています(´∀`*)ウフフ ただし、身体がガチガチに緊張していては、ベストなパフォーマンスを発揮できないのも確かかもしれません。 出来るだけいい状態...

アコギの弾き語りで簡単でかっこいい曲

たま~にピアノも弾いてますが、現在はアコギでの弾き語りをメインで演っています。 自分がギターを始めた時ってどんな練習してたかな?と思い返してみるけど、いまいち思い出せないもんですねw アコギ初心者でもできそうな、簡単でかっこい...

ビブラートの出し方とは?簡単なコツや練習方法、練習曲など。

こちらもだいぶ前にyoutubeで質問いただきました!やっとの回答で申し訳ない(´ω`)ゞエヘヘ 技術のひとつとして、意識して使えるようになると表現の幅が広がりますね(`✧∀✧´)キラーン! こちらで頂いた質問(・∀・)b ...

ミックスボイスができない人の出し方や練習方法、習得のコツなど

ミックスボイスについてyoutubeで質問を頂いたので、書いてみたいと思います(´∀`*)ウフフ ミックスボイスは名前の通り、ファルセットとチェストボイスの中間の声、とイメージしています。 裏声がファルセットで地声がチェストボイスな...

歌う前のウォーミングアップ。ストレッチやボイトレ、発声練習などの準備運動。

歌う前はもちろんですが、何事もウォーミングアップが大切だと思ってます。 必要な時に自分の身体を一番良いところへ調整する、ということですかね。 とは言っても具体的にはどんなことをすればいいのかイマイチわかりませんw 歌の中で一番大事...

音楽の勉強におすすめなyoutuber4人

すごくいいい時代になったなーと思うのが、やっぱりインターネット。ネットの世界を知っているのと知っていないのとでは半世紀くらい感覚が違うのかなーと思います。 インターネット上で無料で有益な情報を発信して下さっている方もいらっしゃって、音楽の...

スマホの無料歌詞コード検索アプリが無茶苦茶便利な件

ノンシュガーのYOUTUBEチャンネル()でもお馴染み。ここ何年かはカバー曲を披露する機会が多いので、よくよく歌詞コードを検索しています。インターネットを旅すればなんでもある。いい時代だなぁとつくづく思います。 有名なサイトにもいろいろあ...

ポップガード 作り方

アマチュアミュージシャンやってるとスポンサーもおりませんので満足な環境でレコーティングを行えなかったりもします。まーもちろん言い訳ではなく、無い現状があるならそれに対してどうしていくのか?という事が大事だったりしますね(・∀・)b 一度ポ...
スポンサーリンク
nonsugarをフォローする
タイトルとURLをコピーしました